自動車会社は、製造部門と販売部門に別れ別法人化している。サポート支援もメーカー支援から地元整備会社支援そして給油所点検整備支援までゆきとどいている。
もっとも端的なサービスは、お客車両データ単位に部品単位番号化登録しているところにIT機器が求められるデータ管理の未来志向がある。
修理表現についても、オーバーホールという部品解体掃除点検サービスが自動車の特徴となっている。部品単位に何年使用可能かで交換時期にさしかかっているとか基準に対する車検制度まで社会制度が整っている。
自動車社会がさきがけであり、PC社会は追随しやすくとても参考になるのではないか。
PCのマザーボードの点検時期とか、メモリーボード、グラフィックボードの交換時期が基準公表されていたのならば、オーバーホール点検時期に交換提案するとかサポート内容が変化していくわけである。
そこに整備会社的なPC点検修理受付する地元電気店が存在せざるを得ないわけである。経費が高額にならないうちにPC4年基準から自動車13年基準とはいかなくとも7年記尹へ伸ばしても良いのではないか。オーバホール法定PC点検制度まで条例化する自治体がでてくることを期待したい。