2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧

中古PCショップの見直し

「買うなら」&「どこ中古PC」で探したら、web説明文によるPRのHPとyoutubeからの動画PRの2種類が確認できた。 感想:PCwrap、junkworldは、重複推薦あった中古PC販売店だった。 昔は、デジタルドラゴンとかイオシスが懐かしいが、販売量比較や、各店の特徴…

地震対策事業 家庭に1個は準備  宝珠語が3分間から1分半に変わるとき

日本人の生活でカップヌードルが、高度成長期に活躍した夜食の中心だったとすると現在の中心は、今も、3分間カップヌードルとなるのだろうか。宇宙食にも公認されたところから貴重な食材として注目。 70歳前後からの日本人は白内障に罹患しやすいというHPを…

Linux ビギナーからスタートしようか

ここしばらく、漫画サイトにのめり込んでいる。 さすがに、長く青年マンガに身も心も燃えすぎると、他の世界を見たくなった。 book放題が一番安く手頃かと思ったが、マンバ、シーモアにも無料サイトあり、青年マンガ愛好家としては、とてもうれしい。 マンガ…

備忘録 できるシリーズのHP

驚いたホームページで中でも「Chromebook | できるネット」は充実している。これは、最近のchromeOS Flexについても、詳しいだけでない。専門にインストール販売しているサイトまで紹介しているところが良かった。じっくり読んでみたい。 Chromebook | でき…

IT危機管理事情を空の便から捉えたとき〜パソコンが旅客機に例えられたとき

パソコンが旅客機に例えられたとき、第1エンジンに火がついた時が、パソコンCPUに火の手が上がる瞬間だろうか?そういえば、補助エンジンとうのも映画にはあった。 パソコンで言えばどれになるのだろうか? 旅客機に搭乗するのは、パイロットなど操縦室(コ…

零細農家が死語辞典に掲載される時代は到来するのだろうか

零細農家という4字熟語が、死語辞典に掲載されそうな勢いを雑誌に見出した。 週刊 ダイヤモンド 5月11日号だったろうか。 もう、表紙だけでとても感動した。ちなみに前回4月20日号表紙は「半導体」だった。 儲かる農業2024(週刊ダイヤモンド2024年5/1…

快適なPCライフ ささやかな抵抗

ティッシュペーパーは、箱単位で買おうか、ナイロン袋単位で買おうか。安いに越したことはないため、ナイロン袋単位で買いやすい。 カッコをつけようと見栄え良い箱単位1箱を使い切る頃に浮かぶのが、ナイロン袋入れ専用のティッシュペーパー空箱だが、ここ…