快適なPCライフを目指して 軽いキーボードタッチがピンボールの極意

ゲーム名;pinball(ピンボール) 今日も、ピンボールゲームに挑戦する。 pinballをターミナルモードで入力エンターキーを押してゲーム画面を表示させる。 ゲームを読み込ませる(Load---を選択エンターキー) ゲームをプレイする(play--を選択エンターキー…

無料 動画配信 Rチャンネル?

無料チャンネル Rチャンネルが、有料項目がないことで有名らしい。 RakutenTVでも無料項目はあるが、有料購入場面もある。 昔は、Tver 今は、Rチャンネルは、オススメか? www.youtube.com

季節過ぎのミニトマトの苗ポットにローズマリーを片隅に !!

残暑お見舞い申し上げます。 先日、何気なく、ミニトマトの苗ポットにローズマリーの小枝を片隅の土に植えたところ、両方相性良いのか、うまくそのまま根付いたようだ。 苗ポットから、畑にの片隅に移植するとともに、時期過ぎたミニトマトの苗は根本から選…

快適なPC(chromebook)ライフを目指して

いつものように、Linux開発環境からLinuxを起動させた。 先日何気なくyoutubeでインストールしているところの記憶があったせいかルートモードにインストールしちゃった。 手順 ターミナルモードで sudo su - (管理者宣言) sudo apt install libreoffice li…

快適なPC(Linux)ライフを目指して 新たなゲームは温故知新?

何かで見たゲームは、ピンボール。windows上で動かすのが一般的だったが、2025年10月対策上Linux上で動かすピンボールが望ましい。 sudo apt-get install pinball -y インストールできても制限されたキーボードに早く慣れないと進まない。 ゲームだか…

快適なPCライフを目指して OS模索時代

ここ最近LinuxOSを使っていてニーズに合わせて使っているコマンド Windowsのバージョン情報を表示するコマンドwinverにあたるLinuxコマンドは?ls-cpuだったかな? 生成AIが答えられるものとして検索窓に入力する質問は?『winverに当たるLinuxコマンドは?…

快適なPCライフを目指して Pop!OSに再挑戦 starwars or ninvaders ?

快適なPCライフを目指して、中古PCの低スペックに合うLinuxOSを探していたところpearOS832bit64bitインストール結果、sudo構文を受け付けないこれは?ElementaryOS6とか低スペックに合わせたのだが上手く行かず納得できなかった。ついに、Pop!OSに戻ってイ…

快適なPCライフを目指して その後のLinuxPCについて

ここ数日間、かつてのWindowsPCをLinuxへOS変更インストールしていった頃に遡り、起動はするが、WindowsPCと同様にゆっくりな動作をするPCを中心に見直しを図る。 画一的に32ビットPCは、Q4OS(Linux)からsperky Linuxへ変更していったが遅い動作のためMX-…

その後のローズマリー鉢植え

10月下旬に購入したローズマリー鉢植えが次々に葉の状況よくなく土の中に移植しました。11月中旬まで増やそうかと思って、ペットボトルを半分に切って水を入れ苗増やし作戦。なかなかうまくいかなかった。 海外の動画で卵の殻を捨てずにすぐに土を入れ苗…

インストール後のlubuntuOSの使用感と難易度の確認

操作に慣れていないのが原因か、最初からフリーズ。思ったよりもRAMメモリーが必要なのかもしれない。そういう意味で、軽量Linuxの流れにやや反する。ゆっくりと起動し、日本語入力設定からフォントのインストールからfcitx-mozcのインストール設定まで。 Di…

インストール後のpeppermintOSの使用感と難易度の確認

peppermintOSをインストール、日本語化に難易度の高さを感じた。 日本語フォントをインストール sudo apt install fonts-noto-cjk fcitx-mozcをSynapticパッケージで内部操作後セットインストール Youtube 「中古PCにpeppermintOSをインストール」?の説明を…

MXーLinuxOSをインストール wine上でOOo 2.0作動させる

いままで使っていたWindowsPCにMX-linuxをインストール。お陰様で、wine上にOOo 2.0をインストール作動させることができました。 手順 mxパッケージインストーラーを開き検索窓にwineと入力し関連のアプリをインストール。その後スタートから検索窓にwineと…

SparkyLinux7.7の32ビット版インストール方法及び操作・感想

SparkyLinux7.7というと64ビット版(amd64)限定されたOSではなく、32ビット版(i686)という表現で登録されていました。2種類の1.20GBと719MBがあり、youtubeで紹介している動画に合わせ1.20GBでインストールしました。 画面を右クリックする…

AnduinOS 1.3.1のインストール後の操作、感想

新たなLinuxOS:AnduinOS 1.3.1 x86_64を10分前後で中古PC(Fujitu FMVA2201TP Intel Celeron 3865U (2) @ 1.800GHz)にインストール。最初に、日本語入力設定mozic:A及びmozic:あを追加設定する。 OSインストール最低システム要件2Ghzプロセッサ;4GBRAM…

4月5月に植えれば、畑の作物はすべて順調

よく言われる巷の話に「4月5月に植えれば、畑の作物はすべて順調」とよく聞かれる。 5月15日一坪畑に生石灰を撒いて畑起こし 7日間までは休畑 5月23日牛糞など撒いて再度土起し、うねを作る。今年は、苗を買いすぎないように、ミニトマト、とうがら…

何気なくCTRLキー+/(スラッシュ)キー ALTキー++/(スラッシュ)キー 〜快適PCライフを目指して〜

Google chrome ブラウザを起動、アドレスバーにdoc.newを入力 和=プロ練習 *何気なくCTRLキー+/(スラッシュ)キーを押すと? キーボード ショートカットダイアログボックスが表示 何気なくgoogle ドキュメントを開き、日本語入力。 >日本の首都は、どこです…

GUIモードで大量(大漁?)アップデート醍醐味に饗する  Q4OS

Q4OS(linux)を起動させplasma-Discoverアプリを起動したところ253.2MB91個のupdateがGUIモードでアップされた。 ターミナルモードでsudo apt update・・・・(略)入力してもupdateできるのだろうけど91個も該当させるのでは大変だ。 Plasma-Discoverは…

32ビットマシン Linux軽量版 わたり歩く

32ビットマシンPCが2台残り、Q4OSをインストール使っていたものだが、DUO2のPCについて、他のパピィLinuxとかaniXLinuxを検討しだした。 aniXLinuxのイメージファイルをダウンロード・インストール用DVDを作ってインストールしてみた。 読み込む時間が長時…

Linux事始め PoP!OSを通して セット済んだら無料Tverが見れる

軽量LinuxのうちPop!OSを例として Windowsユーザーから軽量LInuxユーザーに転向するとどうしても、船を初めて大海へ初出した感覚で、ビギナーそのもの。 youtubeの軽量Linx(Q4OS;zolin;Linux mint;Pop!OS...etc)インストール初期設定紹介を閲覧しながらど…

windows11スペックに入らないPCユーザーへのlinuxサポート期限情報

生成AI 頼みとすれば Google 検索欄に『Linux オペレーションのサポート期限一覧をまとめて』と入力してGoogle 生成AI 頼みとすれば一気に一覧表示してくれるがQ4OSは入らない。 全体引用すると AI による概要 詳細 Linuxの主要なディストリビューションのサ…

Chromebook(Linux開発環境)上に最新Libreoffice/Openofficeをダウンロードインストールする手順(方法)

目標:PRサイトの4段階インストール手順表が見つかれば、目的は成功 youtube search language 1)Linux上に最新Libreoffice/Openofficeをダウンロードインストールする手順 2)how to install new version Libreoffice/Openoffie on linux3)OOo3.3.0をインス…

根50mといわれるドクダミ草の応用、草むしりの対象外としたい。

ドクダミは、皮膚病に効能が認められている漢方薬の植物である。 次々に増えていくとうんざりとなりやすいが、その根の長さは50mという。 切り傷にはドクダミの葉を加工して塗って使用するといわれる。 そのほか、水虫対策など広範囲な効能が発表されてい…

幻のゲーム invaders に浸る バブル弾く前の良き古きjp時代は、インベーダーゲーム (*´∀`*)

いつものようにターミナルモードスタート sudo apt update && sudo apt upgrade -y 喫茶店にも昔入っていたゲームをインストール sudo apt install invaders -y ゲーム名「invaders」を入力して実行 スペースキーと矢印キー(左右)だけで、左右に飛ぶ宇宙艦…

快適なPCライフを目指して

chromebookを使い始めてもう3年を経過する。安いchromebook、どうしても1台は手元に置きたいものだが、数年間使い始めると、心境の変化が出てくるものだ。 今後は、chromebookを使ったイベント開催に参加したいという考えが浮かんだ。探していたら、周辺機…

快適なPCライフを目指して  中古PCは、お手頃な価格設定希望この時期は 一マイコン族より

chromebookが、中古PCとして再販されてここ3年ぐらい経過しただろうか。販売された中古chromebookを片手に、どうしてこんなに起動が早く、懐中電灯なみの速さではなかい。当時は、満足いくものだった。 中古PCのwindowsのCPUが変革を遂げるにつれて、ceronCP…

快適なPCライフを目指して 神の手をPCで極めたい 自称 孫の手

快適なPCライフを目指そうとすると、特定目的に沿ったPCで安価に設定できないかと、オフハウスと同じ角度で、Amazonを毎回検索しては、ため息の毎日を過ごす。 安すぎると、HDやメモリーが新規購入追加経費がばかにならない。 理想のスタイルは、アプリケー…

快適なPCライフを目指して        

ここ数日間、chromebook上に仮想マシンLInux環境開発を開いて、ターミナルモードのアルファベット入力に熱中したが、ここで一休み一休み ターミナル上を走るSL列車プログラムからインベーダーまで最近知ったゲーム。 Youtubeで知ったSL列車プログラ…

ゲームは、勝負派?、照合上がり派?

ゲームは、四川省を日常茶飯事に、webでplayしているが、うまく(上手に)上がると、盤面には、マージャン牌(ぱい)は消えてしまうのだが、不運が続くと、上がれずに途中で停止状態になってしまう。 それは、それとして不運だったかななどと諦めやすい。 簡…

快適なPCライフを目指して〜Q4OS起動後のささやかなユーザーのメニュー設定の自由領域

Q4OSにpwを入力すると初期起動画面となる。 ここで、タスクバーの上には、左からkメニュー:show deskptop ; ウエーブブラウザkonqueroが表示される。 このタスクバー上に、高頻度使用のアプリを登録するアプリがshow deskptop となる。 show deskptop の上…