使いやすいVistaPEを求めて

 休止中のWinBuider.netサイト(http://winbuilder.net/)をあきらめて
vistape.net(http://www.vistape.net/)を使って新たなVistaPEの模索に奔走した。
8月11日12日の日記を振り返える。
 (参考サイト:VistaPEを簡単に作ろうhttp://lets-go.hp.infoseek.co.jp/vistape01.html
を参考に実際に作ってみると途中試行錯誤、交錯した部分がよみがえった。
実際に作ったものが使いやすいかは、実際に数週間使ってみないと判断できないものだ。



 
 deeplite7を使っていたせいでウィルス発生していたのは、VistaPE作成前からかもしれない。
 その発生時期は特定できない。
   →あたらしいDiskeeper 2010 日本語版を使っていれば?
    相栄電器株式会社 試用版ダウンロード:http://www.sohei.co.jp/software/download.html


そう考えて振りかえって作ったVistaPEが果たして使えない代物だったのか検討した。
組み込みソフト(Guijkdefrag115;savepart;ImgBurn;DriveImage XML )はデータフォルダには
入ったがスタートメニューープログラムには2つだけ。使えない訳ではない。
  

  しかし、過去、どういうわけかバックアップ後にリストア用データが消えてからあまり使っていない。
 Windows用バックアップフリーソフトを使うためだろうか、
    →現在、この部分の原因は、皆目検討つかない。
     しかし、(昔を振り返れば)PC−JAPANサイトのダウンロードサイトからのscriptファイルでは
    こういう現象は発生していない。ダウンロードサイトは残してほしかった。
    まとめて出版されたものさえ修復後のSCRITファイルが圧縮され保存されていたのに・・・
    この修復後の2008/10月分以降のscriptは使えたし、このようなリストア用ファイルが消えることはなかった。
  


しかし、メンテナンス用のVistaPEを求めるのが作成の目的だったし、
最低組み込みソフトは次の順番かな
 1 デフラグツール
 2 ファイル管理ツール
 3 バックアップ(まるごと)
 4 アンチウィルスツール
 5 パテーション管理
 6 OpenOffice.org2.0
 7 その他
Unix系のKnoppixやInsertと比較されやすいソフトの種類そのものだ