OpenOffice起動開き保存終了手順(第2回目)(備忘程度まで)

po_iuso2010-02-24

 何も知らずに始まった操作手順、
   はやく正式な手順を正式サイトで覚えたい。   

 1  OpenOffice起動すると
     「ようこそOpenOffice.org」画面が表示される。
    >>事前に、「ツール」ー「オプション」を開きjavaのパス設定など
    設定しておく必要があり、使用時は、確認後使用する必要がある。

 2 文書ファイルを開く(既に文書の場合;新規作成の場合) 
  (1) 作成された文書ファイルを開く場合
     メニュー画面から「ファイル」-「開く」をクリックする・
     指定された文書ファイルをクリックすると開ける。
      >>素直に開けて助かった。感覚かな
      >>一太郎文書ファイルの場合フィルタの選択画面が開かれる
       Ititaro8/9/10/11を選択クリックすると開けるが
       一太郎文書ファイルの更新はできない。
  
  (2) 新規文書ファイルを開く場合
   テンプレートをクリックして「自分のテンプレート」を開き
  該当するWriter4jaをクリックする。
   
   >> 事前に「ファイル」「ドキュメントテンプレート」−「管理」を開き
  「時分のテンプレート」を右クリックして登録しておく必要がある

 3  すると34行×40文字画面(IPA明朝:IPAMinchou 10.5p)が表示される

 4  一太郎文書ファイルを開く際は、事前に、「ツール」ー「拡張機能マネージャー」に
   oxtファイルを設定しておく必要がある。

 5 保存をする際には、希望する拡張子(例えばwordの場合、doc)で保存する。

 6 「ファイル」ー「終了」又は「×」(閉じるボタン)で終了する。

 ◎参考させていただいたサイト:
  ☆オープンオフィスの使い方
    http://www.ne.jp/asahi/pa/sta/openoffice.html#1-1
  ☆OpenOffice_org 使い方 Writer 編             
    http://www.dougamanual.com/blog/127/
  ☆☆☆使い方-OpenOffice_orgで困ったら - OpenOffice_org Q&A
    http://oooug.jp/faq/index.php?%BB%C8%A4%A4%CA%FD%2FOpenOffice.org%A4%C7%BA%A4%A4%C3%A4%BF%A4%E9


>>20100306操作手順(再作成)
 Writerの場合は、全て
  テンプレート設定後は、テンプレート画面からファイルを開くこと。
 その他の場合、必要に応じて
  テンプレート画面からファイルを開く。
 この場合に限って、「一般的なエラー」ダイアログ表示は、出てこない。
 
 >>しかし、継続してWriterを直接に開いた場合、
   やっぱり、「一般的なエラー」ダイアログ表示がでてきてしまう。