備えあれば憂いなし

 やむなくバックアップファイルからリストア(復元)した次第です
ps)順序[2 リストア用「SavePart.exe -r」〜]

_____<手順 1>_______________________________________________________

FD1枚に起動ディスクを作成(フォーマット時点で起動用にチェック)

入手したPartition Saving(現在の最新バージョンV3.30)を解凍し、
DOCフォルダを除いたファイルを起動ディスクにコピーする。
  http://www.partition-saving.com/en/index_frame.html
起動順番をBIOSで調整の後、FD起動するとプロンプト状態(A:>)
が表示される。
_____<事前準備 1>_______________________________________________________
バックアップファイルを保存するドライブは事前に回復コンソールやQtpartなどで
FAT32フォーマットしておくこと

_____<事前準備 2>_______________________________________________________
 この出来上がる予定のバックアップファイルは、自動的には作れないため、事前にDOS上で
バックアップしようとするドライブに自分で作る必要がある。
D:>copy con backup.000
z> (保存 CTRLキー+”Z”)
 ・・・・backup.001 backup.002
_____<手順 2>_______________________________________________________
それからが、
  dir/wでFD登録ファイルを確認後、(SavePart.exe )EXEファイルを起動する。
_____<手順 3>_______________________________________________________
バックアップ用「SavePart.exe -s」 (40分〜50分前後)
詳細は、”Partition Saving”を検索すると操作方法が詳細にHTML上
で掲載してあるのでここでは省略。
注意する必要があることは自動バックアップするためには、
「ALTキー+TABキー」→「スペースキー」によるチェックしておくこと及び自己責任操作かな。
_____<手順 4>_______________________________________________________
 リストア用「SavePart.exe -r」(15分前後)
一端、復元しようとしているドライブを回復コンソール上から、
フォーマットする。例(e:\>format c: cドライブ)
その後、FDを起動する。プロンプト上から[a:\>SavePart.exe -r]リターン
______<手順 5>_______________________________________________________
 作成後の感想としては、短時間で目的どおり復元できときの安堵感があるが
 いざという時の(ウィルス対策の不完全性など)どこまでいっても心配は尽きない
 ものがある。
=============================================================================
参考文献 
「厳選フリーソフトウェア活用バイブル」

出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ
メディア: ムック
「PC−JAPAN06’5月号以降」
 
参考にさせていただいたサイト集 ”Partition Saving”検索
 072〜076
  http://www.sd-dream.com/toolinside/index.html#vol072
  http://j7p.net/backup/howto_savepart.html